難易度: 3/5
距離: 12.5 km
所要時間: 6 時間
標高変化: ➚940m ➘620m
都道県府: 兵庫県

六甲山
Mt. Rokko
標高: 931m
都道府県
兵庫県
距離
12.5 km
標高変化
➚ 940m ➘ 620m
所要時間
6 日間
難易度
2/5
宿泊施設
ホテル
概要
六甲山は神戸で人気のハイキングコースで、神戸の街と大阪湾の素晴らしい景色を楽しめます。ハイキングコース自体は、なだらかな森の小道、急な階段、滝、ロッククライミングなど、興味深い変化に富んだ地形になっています。六甲山の山頂までは約 3時間かかり、そこから山々に囲まれた絵のように美しい街、有名な有馬温泉まで下るハイキングが最適です。山頂から展望台と ロープウェイまで1時間歩くのもお勧めです。ロープウェイからも有馬温泉へ行くことができます。混雑することもあります。しかし、 六甲山から有馬温泉へのハイキングは非常に楽しく、公共交通機関で簡単にアクセスできます。ここではイノシシ をよく見かけます が、餌を与えると、攻撃的になることがあるので注意してください。有馬温泉はまた、1300年前に設立された日本最古の温泉街という非常にユニークな場所でもあります。
アクセス
登山口
登山口は芦屋川駅から徒歩わずか20分です
車
登山口近くに駐車場を探すこともできますが、芦屋川駅周辺の方が見つけやすい でしょう。
京都
京都から芦屋川駅までの電車の所要時間は約1時間で、平均料金は約1,000円です。
大阪
大阪中心部から芦屋川までの電車の所要時間は約30分で、料金は約 300円です。
地図
ヤマップはこちら Yamap.com
コース説明
トレイルは標識が整備されており、ナビゲーションに問題はありません。ただし、携帯電話の受信状態は不安定になる場合があります。駅からは北口を出て、約15分ほど道を進むと森に入り、さらに10分ほど進むとお店と滝が あり、そこが公式のトレイルの始まりです。森の中は急な斜面を歩き、ロッククライミングに適した興味深い岩や鎖場、そこから続く簡単で穏やかなハイキングコースがあります。頂上までは約3時間かかります。ここからロープウェイエリアへ行き、 より広大な景色を眺めたり、有馬温泉に向かってトレイルを下ったりすることができます。六甲山頂から有馬温泉まではさらに2 時間半かかり、そこから電車で神戸に戻ることができます。
標高断面図

天候と季節
六甲山は一年を通してハイキングできますが、天候の面では春と秋が 最適です。夏は暑いですが、緑が生い茂ります。秋には、11月中旬 頃に六甲山の紅葉が色鮮やかになります。冬にハイキングする場合は、 雪や氷で登山道が滑りやすくなる場合があるので注意してください。
便利なリンク
ギャラリー

難易度: 3/5
距離: 12.5 km
所要時間: 6 時間
都道県府: 兵庫県
標高変化: 940m











